歴史年代ゴロ合わせ暗記 

歴史年代ゴロ合わせ暗記>歴代天皇の覚え方

歴代天皇の覚え方


 代  在位年 天皇 主な政治や戦乱 
33 592〜628 推古天皇(すいこ) 聖徳太子が摂政になる。
38 668〜671 天智天皇(てんじ) 白村江の戦い 
40 673〜686 天武天皇(てんむ) 壬申の乱
45 724〜749 聖武天皇(しょうむ)  東大寺と大仏 
50 781〜806 桓武天皇(かんむ) 平安京へ遷都
72 1072〜1086 白河天皇(しらかわ) 院政の開始 
82 1183〜1198 後鳥羽天皇(ごとば)  承久の乱 
96 1183〜1119 後醍醐天皇(ごだいご) 建武の新政 

 歴代天皇は現在の今上天皇(きんじょう)が126代の天皇です。すべての天皇を覚えようとしたらかなり大変ですので、主な天皇と出来事だけは、しっかり覚えましょう。

 よくテストに出題されるのは、上の表の8名。最低でも、この8名の天皇は覚えておきたいところです。

 覚え方のコツとしては、まず天智天皇(在位661〜671年)と天武天皇(在位673〜686年)の
「天」!実は、すべての天皇において、この「天」の文字が付くのは、2人だけ。この事をまず頭に入れておきましょう。

 次に、天武、聖武、桓武天皇の
「武」!この「武」の字を二文字目に使っている天皇は、天武(在位673〜686年)、文武(在位697〜707年)、聖武(在位724〜749年)、桓武天皇(在位781〜806年)と4人(初代は省く)いますが、この4人は600年代後半〜800年代初めの時代に集中しています。

 そして後鳥羽天皇、後醍醐天皇の
「後」!この「後」は第68代天皇の後一条天皇(在位1016〜1036年)から、この「後」の付く天皇の名は使われ始めます。

 つまり、「天」のつく字の天皇は、600年代の2人しかいないので、それ以降やそれ以前の出来事には当然関わっていない。この事を頭に入れておけば、

例)794年の平安京へと遷都した天皇は次の内、どの天皇ですか?
 
選択)天智天皇、天武天皇、桓武天皇

というような問題が出た場合、「天」のつく2人の天皇は794年の出来事に関わっているはずがないので、答えは桓武天皇ということになります。

 同じく「武」に関しても、600年代後半〜800年代前半の天皇4人にしか、この「武」の字は使われていないので、選択問題や○×問題で、

 1334年、年号を建武として改め、政治を行った天皇は聖武天皇である。 ○ ×

 というような問題なら、800年代前半以降に「武」のつく天皇は存在しないので当然×です。

 「後」がつく天皇も1016年以降の天皇にしか使われていない文字なので、それ以前の政治や出来事に「後」のつく天皇が関わっていることはありません。

 この事を頭に入れて、歴代天皇を見てみましょう。テストに良く出題される「天」「武」「後」のつく天皇は、時代が比較的固まっているのが分かると思います。

 しつこいようですが、「天」や「武」のつく天皇は後半の時代にはいません。また、「後」のつく天皇は歴代天皇の中で前、中盤には登場しません1016年から後です

 この事を頭に入れておけば、選択問題で役に立つことがあるので覚えておきましょう。



天皇の歴史

1 神武天皇 (じんむてんのう) 前660〜前585
2 綏靖天皇 (すいぜいてんのう) 前581〜前549
3 安寧天皇 (あんねいてんのう) 前549〜前511
4 懿コ天皇 (いとくてんのう) 前510〜前477
5 孝昭天皇 (こうしょうてんのう) 前475〜前393
6 孝安天皇 (こうあんてんのう) 前392〜前291
7 孝霊天皇 (こうれいてんのう) 前290〜前215
8 孝元天皇 (こうげんてんのう) 前214〜前158
9 開化天皇 (かいかてんのう) 前158〜前98
10 崇神天皇 (すじんてんのう) 前97〜前30
11 垂仁天皇 (すいにんてんのう) 前29〜70
12 景行天皇 (けいこうてんのう) 71〜130
13 成務天皇 (せいむてんのう) 131〜190
14 仲哀天皇 (ちゅうあいてんのう) 192〜200
15 応神天皇 (おうじんてんのう) 270〜310
16 仁徳天皇 (にんとくてんのう) 313〜399
17 履中天皇 (りちゅうてんのう) 400〜405
18 反正天皇 (はんぜいてんのう) 406〜410
19 允恭天皇 (いんぎょうてんのう) 412〜153
20 安康天皇 (あんこうてんのう) 453〜456
21 雄略天皇 (ゆうりゃくてんのう) 456〜479
22 清寧天皇 (せいねいてんのう) 480〜484
23 顕宗天皇 (けんぞうてんのう) 485〜487
24 仁賢天皇 (にんけんてんのう) 488〜498
25 武烈天皇 (ぶれつてんのう) 498〜506
26 継体天皇 (けいたいてんのう) 507〜531
27 安閑天皇 (あんかんてんのう) 531〜535
28 宣化天皇 (せんかてんのう) 535〜539
29 欽明天皇 (きんめいてんのう) 539〜571
30 敏達天皇 (びだつてんのう) 572〜585
31 用明天皇 (ようめいてんのう) 585〜587
32 崇峻天皇 (すしゅんてんのう) 587〜592
33 推古天皇 (すいこてんのう) 592〜628
34 舒明天皇 (じょめいてんのう) 629〜641
35 皇極天皇 (こうぎょくてんのう) 642〜645
36 孝徳天皇 (こうとくてんのう) 645〜654
37 斉明天皇 (さいめいてんのう) 655〜661
38 智天皇 (てんじてんのう) 668〜671
39 弘文天皇 (こうぶんてんのう) 671〜672
40 天皇 (てんむてんのう) 673〜686
41 持統天皇 (じとうてんのう) 686〜697
42 天皇 (もんむてんのう) 697〜707
43 元明天皇 (げんめいてんのう) 707〜715
44 元正天皇 (げんしょうてんのう) 715〜724
45 天皇 (しょうむてんのう) 724〜749
46 孝謙天皇 (こうけんてんのう) 749〜758
47 淳仁天皇 (じゅんにんてんのう) 758〜764
48 称徳天皇 (しょうとくてんのう) 764〜770
49 光仁天皇 (こうにんてんのう) 770〜781
50 天皇 (かんむてんのう) 781〜806
51 平城天皇 (へいぜいてんのう) 806〜809
52 嵯峨天皇 (さがてんのう) 809〜823
53 淳和天皇 (じゅんなてんのう) 823〜833
54 仁明天皇 (にんみょうてんのう) 833〜850
55 文徳天皇 (もんとくてんのう) 850〜858
56 清和天皇 (せいわてんのう) 858〜876
57 陽成天皇 (ようぜいてんのう) 876〜884
58 光孝天皇 (こうこうてんのう) 884〜887
59 宇多天皇 (うだてんのう) 887〜897
60 醍醐天皇 (だいごてんのう) 897〜930
61 朱雀天皇 (すざくてんのう) 930〜946
62 村上天皇 (むらかみてんのう) 946〜967
63 冷泉天皇 (れいぜいてんのう) 967〜969
64 円融天皇 (えんゆうてんのう) 969〜984
65 花山天皇 (かざんてんのう) 984〜986
66 一条天皇 (いちじょうてんのう) 986〜1011
67 三条天皇 (さんじょうてんのう) 1011〜1016
68 一条天皇 (ごいちじょうてんのう) 1016〜1036
69 朱雀天皇 (ごすざくてんのう) 1036〜1045
70 冷泉天皇 (ごれいぜいてんのう) 1045〜1068
71 三条天皇 (ごさんじょうてんのう) 1068〜1072
72 白河天皇 (しらかわてんのう) 1072〜1086
73 堀河天皇 (ほりかわてんのう) 1086〜1107
74 鳥羽天皇 (とばてんのう) 1107〜1123
75 崇徳天皇 (すとくてんのう) 1123〜1141
76 近衞天皇 (このえてんのう) 1141〜1155
77 白河天皇 (ごしらかわてんのう) 1155〜1158
78 二条天皇 (にじょうてんのう) 1158〜1165
79 六条天皇 (ろくじょうてんのう) 1165〜1168
80 高倉天皇 (たかくらてんのう) 1168〜1180
81 安徳天皇 (あんとくてんのう 1180〜1185
82 鳥羽天皇 (ごとばてんのう) 1183〜1198
83 土御門天皇 (つちみかどてんのう) 1198〜1210
84 順徳天皇 (じゅんとくてんのう) 1210〜1221
85 仲恭天皇 (ちゅうきょうてんのう) 1221〜1221
86 堀河天皇 (ごほりかわてんのう) 1221〜1232
87 四条天皇 (しじょうてんのう) 1232〜1242
88 嵯峨天皇 (ごさがてんのう) 1242〜1246
89 深草天皇 (ごふかくさてんのう) 1246〜1259
90 亀山天皇 (かめやまてんのう) 1259〜1274
91 宇多天皇 (ごうだてんのう) 1274〜1287
92 伏見天皇 (ふしみてんのう) 1287〜1298
93 伏見天皇 (ごふしみてんのう) 1298〜1301
94 二条天皇 (ごにじょうてんのう) 1301〜1308
95 花園天皇 (はなぞのてんのう) 1308〜1318
96 醍醐天皇 (ごだいごてんのう) 1318〜1339
北朝1代 光厳天皇 (こうごんてんのう ) 1331〜1333
北朝2代 光明天皇 (こうみょうてんのう) 1336〜1348
北朝3代 崇光天皇 (すこうてんのう) 1348〜1351
北朝4代 光厳天皇 (ごこうごんてんのう ) 1352〜1371
北朝5代 円融天皇 (ごえんゆうてんのう) 1371〜1382
97 村上天皇 (ごむらかみてんのう) 1339〜1368
98 長慶天皇 (ちょうけいてんのう) 1368〜1383
99 亀山天皇 (ごかめやまてんのう) 1383〜1392
100 小松天皇 (ごこまつてんのう) 1382〜1412
101 称光天皇 (しょうこうてんのう) 1412〜1428
102 花園天皇 (ごはなぞのてんのう) 1428〜1464
103 土御門天皇 (ごつちみかどてんのう) 1464〜1500
104 柏原天皇 (ごかしわばらてんのう) 1500〜1526
105 奈良天皇 (ごならてんのう) 1526〜1557
106 正親町天皇 (おおぎまちてんのう) 1557〜1586
107 陽成天皇 (ごようぜいてんのう) 1586〜1611
108 水尾天皇 (ごみずのおてんのう) 1611〜1629
109 明正天皇 (めいしょうてんのう) 1629〜1643
110 光明天皇 (ごこうみょうてんのう) 1643〜1654
111 西天皇 (ごさいてんのう) 1654〜1663
112 霊元天皇 (れいげんてんのう) 1663〜1687
113 東山天皇 (ひがしやまてんのう) 1687〜1709
114 中御門天皇 (なかみかどてんのう) 1709〜1735
115 桜町天皇 (さくらまちてんのう) 1735〜1747
116 桃園天皇 (ももぞのてんのう) 1747〜1762
117 桜町天皇 (ごさくらまちてんのう) 1762〜1770
118 桃園天皇 (ごももぞのてんのう) 1770〜1779
119 光格天皇 (こうかくてんのう) 1779〜1817
120 仁孝天皇 (にんこうてんのう) 1817〜1846
121 孝明天皇 (こうめいてんのう) 1846〜1866
122 明治天皇 (めいじてんのう) 1867〜1912
123 大正天皇 (たいしょうてんのう) 1912〜1926
124 昭和天皇 (しょうわてんのう) 1926〜1989
125 明仁上皇 (あきひとじょうこう) 1989〜2019