日中戦争
|
日中戦争とは、1937年〜45年に起きた日本と中国による戦争のことです。では、その日中戦争について少し詳しく見てみましょう。
少し時代は戻って1931年。中国の満州鉄道で爆発が起きます。この満州鉄道というのは、日露戦争によりロシアから日本が権利を譲り受けたもの。それが、何者かによって爆破されてしまうのです。
.
当時、満州駐在の日本陸軍(関東軍)は、これを中国軍の仕業であるとし満州全域を占領してしまいます。これを満州事変(まんしゅうじへん)といいます。しかし、この満州鉄道爆破事件。実は日本の陸軍が自作自演でやったもの。う〜ん、ズルイ・・・。
そして、1932年には清の最後の皇帝 溥儀(ふぎ)を担ぎ出し、満州国という国家までをも建国させてしまいます。トップが清の皇帝といっても、その政府は日本の関東軍の命令に従う人達で固められていたのでこの満州国は殆ど日本の操り人形状態。
中国は、これら日本の行動について侵略行為だ!満州国なんて認めない!と国際連盟に訴えます。国際連盟ではリットン調査団を派遣、満州を調査させた結果「中国の言うとおりだね。こりゃ、日本が悪いね」ということになりますが、日本はそんなことは認めず、国際連盟を脱退してしまいます。
溝の深まる中国と日本。満州と中国の国境付近ではにらみ合い状態が続くのです。そんな中、1937年7月、北京郊外の盧溝橋(ろこうきょう)付近にてついに中国軍からの発砲が・・・。これをきっかけに日中戦争が始まってしまいます。
なお、この日中戦争ですが通常、戦争とは宣戦布告が行われ争いが始まるもの。しかし、この日中戦争においては宣戦布告は行われず、なし崩しのような状態で戦火が広がっていった為、日中戦争という名称はおかしいという話もあります。確かに、こういった状況の場合は通常「事変」などを使うのが普通です。戦前は日華事変などといわれていたこともあったようですが、右翼的に感じる人もいるのでよろしくないということで日中戦争と現在では言われています。
話はもどって・・・。当時の中国では、蒋介石(しょうかいせき)を中心とする国民党と毛沢東(もうたくとう)率いる共産党が政権争いをしていました。しかし「それどころじゃないんじゃない?」ということで、2つの派閥は国の一大事に手を組み日本軍に対抗することとなります。(随分簡単に言ってしまったけど、当時の派閥争いでは国民党が有利だったので蒋介石は手を組むのをすごく嫌がりました。しかし、国民党側の張学良(ちょうがくりょう)という人が蒋介石を軟禁してまで説得するんです。日本軍としては、この2つの党の争いにつけ込んでいた部分も大きかったので、これは痛かったでしょう)
日本軍は、初め中国の首都、南京(なんきん)を攻撃目標と定め1937年12月10日、20万の兵で総攻撃。13日には南京占領。その後は、戦線を拡大。武昌、漢口、広州と中国の主要都市を占領。また、それらを結ぶ鉄道も支配下におきます。
しかしながら、中国軍も首都を重慶に移し抗戦。ゲリラ戦を展開し、日本は苦戦を強いられるようになり日中戦争は長期戦へともつれ込んでいくことになります。
|
日中戦争の経緯
1937年7月 盧溝橋事件を発端として日中戦争が始まる。
1937年12月 日本は首都、南京を攻撃目標としてこの地を占領
1937年11月 中国は首都を南京から重慶へと移す。
|
1938年には、日本では拡大する戦線に対応する為に国家総動員法が制定されます。これは、国民男子を政府が勝手に戦線に送り込めるというもの。「君、明日から戦争に参加してね。」って言われたら行かなきゃならないってことです。また、国民が所有する財産も政府が自由に没収、利用ができるという酷い法律です。この法律のために太平洋戦争では、日本の国民がどれほど苦しんだかは皆さんもご存知でしょう。
この日中戦争の最中、1939年にはヨーロッパで第二次世界大戦が始まります。そして、1941年には日本もアメリカに宣戦布告し太平洋戦争が始まってしまう。
中国と戦争をしつつ、アメリカにも宣戦布告!日本にとって、東の国と西の国との戦争。これって挟み撃ち状態ですよね・・・。どうなる日本!
日中戦争語呂合わせ:取っ組み、殴(1937)りあう、日中戦争
日中戦争は満州事変から盧溝橋事件へ、そして日中戦争へと発展します→まんじゅう(満州)6個(盧溝橋)で日中戦争
|
|