歴史年代ゴロ合わせ暗記  

歴史年代ゴロ合わせ暗記平治の乱を分かりやすく解説

平治の乱 

 
 平治の乱(へいじのらん)とは、1159年。保元の乱の後に対立が深まった平氏と源氏の間で起こる争いです。保元の乱では、2人協力し合って崇徳上皇軍を倒したはずですが、なぜ争いにまでなってしまったのか?

 では、
平治の乱について、すこし詳しく見ていきましょう。

 保元の乱で見事勝利した
平清盛(たいらのきよもり)、源義朝(みなもとのよしとも)でしたが、その恩恵に差がついていました。どう見ても平清盛の方が出世しているのです。源義朝にしてみれば、面白くありません。

 その恩恵を取り仕切っていたのが、藤原信西(ふじわらのしんぜい)です。この藤原信西は、源義朝の娘との自身の息子の結婚を断っておきながら、平清盛の娘と息子を結婚させます。

 『あいつら、完全に手を組んでやがる!!!』

 源義朝は、この藤原信西と平清盛に強い怒りを覚えます。

 そして、この藤原信西に恨みを抱いていた人物がもう1人いました。藤原信頼(ふじわらののぶより)です。彼は、自分の出世を藤原信西に邪魔されたことがありました。

 源義朝と藤原信頼は手を組み
1159年、平清盛が京都を留守にしたのをチャンスとみて兵をあげ、藤原信西を殺してしまいます。さらに、天皇、上皇を幽閉。

 これで、藤原信頼は勝ったも同然と浮かれます。もう、藤原信西はいない上に、天皇、上皇はこちら側にいる。仮に平清盛が攻めこようものなら、天皇がこちらについている以上、彼らは謀反人。手出しなどできようもない・・・と。

 窮地に陥った平清盛でしたが、京都に戻ると天皇、上皇を何とか奪い返すことに成功。これで、立場は逆転です。一気に源頼朝、藤原信頼の旗色が悪くなりました。天皇、上皇を奪われてしまっては、今度はこちらが賊軍です。

 そして、兵をあげた平清盛は、源氏の源頼政をも寝返らせ、藤原信頼を斬首。源頼朝は何とか逃げ延びますが、程なくして尾張で殺されてしまいます。

 この争いにより、源氏を破った平氏は大きく力をつけていくことになります。。「平氏にあらずんば、人にあらず」というほど力をつけ、全国の半分近くの地方を治めるまでにいたるのです。

 しかし、その平氏の繁栄に終止符を打つことになるのが、
平治の乱の時に、命をとらずに許してしやった、源頼朝や後に源義経となる牛若丸ら源氏の子孫たちとなるのですが、それはまた後でのお話・・・。


平治の乱について更に詳しく

平清盛の両親ってだれ?

源頼朝について