歴史年代ゴロ合わせ暗記  

歴史年代ゴロ合わせ暗記>徳川綱吉
   

徳川綱吉 天和の治から生類憐みの令まで

  

徳川綱吉
 

徳川綱吉の父、3代将軍・徳川家光には4人の男子がいました。そのいずれもが家光の側室から生まれた子です。

まず、長男の家綱を生んだのはお楽の方という女性。江戸で古着屋を営んでいた家の娘だったといいます。この家綱が後に4代将軍となります。

次男は家重。お夏の方から生まれました。そして、お玉の方(桂昌院)から生まれたのが3男の亀松・4男の徳松でしたが、この徳松が後に綱吉となります。

家光の子とはいえ、徳川綱吉は4男です。普通に考えれば、将軍にはなれない位置にいます。当時、徳川綱吉自身も将軍になるとは夢にも思っていなかったでしょう。

上野館林で大名となっていた徳川綱吉。この徳川親藩大名として徳川綱吉は一生を遂げるはずでした。3男の亀松は3歳で亡くなっており、4代将軍家綱には子がいませんでしが、まだ次男の家重がいます。

ところが、この次男の家重が病気で亡くなってしまうのです。しかも、同年、家綱も子を残すことなく急死とまさか、まさかでいきなり将軍第一候補となってしまうのです。

大老酒井忠清は徳川綱吉を将軍にすることに異を唱えますが、老中堀田正俊の説得により綱吉は5代将軍になることになります。

その後、徳川綱吉は酒井忠清を罷免。その後は、天治の治といわれる不正代官の処分や問題ある大名の処分など見事な政治手腕を見せます。

しかし、堀田正俊が亡くなったあたりから、ちょっと様子がおかしくなっていきます。

そして、お馴染みの生類憐みの令が出されるのです。


徳川綱吉が戌年だった為に特に犬を大切にするよう法令が出されたことで有名ですね。

その後、綱吉は亡くなる前まで、この生類憐みの令だけは残すよう、遺言を残すのですが、6代将軍家宣は徳川綱吉の葬儀も終えぬ前に、この法令を廃止することを決定するのでした。