歴史年代ゴロ合わせ暗記 

歴史年代ゴロ合わせ暗記>台湾の歴史

台湾の歴史


 
台湾というと親日的というイメージをもっている人も多いのではないでしょうか?東日本大震災の時には多くのお金を送ってくれたりもしましたね。

 ですが、我々日本人は、ん?なんで台湾の人って日本にそんなに良くしてくれるの?って疑問に思っている人も多くいるでしょう。

 では、そんな台湾の歴史を学びながら親日的な台湾の疑問を紐解いていきましょう。


 
もともと台湾には、アミ族やパイワン族といわれる人々が住んでいました。日本では、総称され高砂族と呼ばれることもあります。

 
台湾へのオランダ進出

 この台湾に大きな変化が起きたのは16世紀。当時は、倭寇といった海賊がたくさんいたんですが、彼らは台湾を根拠地として移り住んでいたんです。この倭寇は前期が主に日本人、後期は主に漢人や朝鮮人ですね。彼らはやがて恒久的に台湾へと移住しはじめるようになります。

 さらに、ヨーロッパからも多くの人々が台湾に来航してくるようになります。ヨーロッパで最初に台湾を訪れたのはポルトガル人。1544年のことです。しかし、最初に拠点を築いたのはオランダ人。オランダ東インド会社は1624年に台湾島の大員という場所を中心に制圧してゼーランディア城という要塞を築きました。1626年にはスペインも台湾の北部に要塞を建てて島の開発を進めましたが、オランダはスペイン勢力を駆逐し台湾はオランダの一大拠点となります。

 オランダは、この台湾に中国から大量の漢民族を労働力として募集し土地開発を勧めます。

 ですが、中国でもこの頃大変な事態が起きていました。明朝の滅亡(1644年)です。

 
鄭成功の時代

 しかし、明はまだ復活できる!と諦めていない人物がいました。
鄭成功(ていせいこう)という人です。彼らは明朝再興を目指して、台湾を拠点とすべくオランダに戦いを挑むのです。1661年に始まり翌年にはゼーランディア城を落とし、オランダを撤退させます。そして鄭成功らは台湾を東都と改名し統治するのでした。

 台湾の開発に乗り出しながら、明の復興を目指す鄭成功でしたが1662年に病死。彼の息子らが後を継ぐことになります。ですが、明の後に中国を治めた清により彼らは攻撃を受けることに・・・。結局、鄭一族による台湾統治は3代で終わりを告げることなり、その後は清朝がこの台湾を統治することになるのでした。

 とはいえ、台湾は清にとっては、辺境の地。長いことあまり重視されてきませんでした。

 しか〜し!1884年に清はフランスと戦争に突入。フランス海軍は台湾に侵攻します。これは、ヤバイと清は翌年に台湾省を設置。やっと清も台湾の本格的な経営に乗り出すことになるのですが、その10年後、清は日本と争うことになります。そう、日清戦争ですね。

 日本は、この戦争に勝利。下関条約によって台湾を手に入れることになりました。

 
台湾・日本の統治下へ

 日本は台湾に台湾統監府を設け植民地経営を開始。台湾住民からの抵抗は激しいものがありましたが、1896年に台湾統監府条例を公布し軍の政治から民政へと切り替えを行い、民生局長には関東大震災からの東京建て直しで知られる
後藤新平を起用。現地の人々に対する教育やインフラ整備に力を入れ、台湾の近代化を進めていったことから抵抗運動は徐々に鎮静化していくことになりました。

 
第二次世界大戦後の台湾
 
 ですが、日本も台湾から手を引くことになります。太平洋戦争の敗戦ですね。日本は、太平洋戦争に敗戦し撤退。すると
蒋介石率いる国民党の中華民国が台湾を併合し統治を始めます。

 しかし、これ重要なポストはすべて中国から来た人たちに独占されてしまい日本が統治していた時代よりひどくなってる〜という声も・・・。当然、反発の声は上がりますが弾圧されることになりました。

 一方、中国大陸では内戦が再開。もともと、毛沢東率いる中国共産党と蒋介石率いる国民党の争いがあったのですが、日本との戦争により「そんなことしてる場合じゃないんじゃない?」ってことで1度は争いを中止していたんです。ですが、日本が戦争に負けると再び内戦状態になってしまったんですね。

 この内戦に勝利したのは毛沢東の中国共産党。1949年に彼らは中華人民共和国の成立を宣言します。一方、国民党はというと台湾に追いやられ中華民国として生き残ることになるのでした。

 
台湾に押しやられた中華民国

 ですが、よくよく考えると第二次世界大戦での戦勝国は中華民国ですし、常任理事国になったのも国連の加盟国も中華民国・・・。しかも、日本やアメリカと同じ資本主義。なので当時は、中華人民共和国よりも国際社会での地位は安定しており、アメリカや日本との交流もあり経済的にも順調に発展していました。

 しか〜し!1972年頃から雲行きが怪しくなってきます。アメリカのニクソン大統領が中華人民共和国を訪れアメリカは中華人民共和国と国交を樹立。日本も中華人民共和国を正統な政府と認めると国際連合の代表も中華人民共和国に取って代わることになり台湾は一気に国際的地位を低下させられてしまうことになります。

 そんな台湾にも1989年に変化が起きました。国民党以外の政党の結党が法律で許されることになったんです。それまでの台湾では国民党の一党独裁状態だったんですね。2000年には、民主推歩党の陳水扁(ちんすいへん)が総統に当選し台湾は中華民国史上初の政権交代が行われます。

 そして、2008年には親中的な政策を掲げる馬英九(ばえいきゅう)が総統となると経済的に豊かになった中華人民共和国に台湾も歩み寄る姿勢を見せつつあります。
 
 
親日的な台湾の人々

 日清戦争後から太平洋戦争の敗戦までの間、日本は台湾へ投資をし病院や下水道などのインフラ整備に力を注ぎ、教育にも投資をしたんですね。清の統治下であった時代は、あまり台湾を重要視していなかったので日本の統治時代、台湾は大きな発展を遂げたんです。まぁ、日本にとっても初めての植民地だったので嬉しくてたまらなかったのでしょうね。ですから、台湾を日本国内と同じように扱うとして力を注いだんです。その結果、1904年には進学率が3.8%だったのに対して1944年には71.3%まで進学率が上がっています。また、大きなダムなどを作り荒れた地をアジア有数の穀倉地帯にかえたり、水力発電所を作り電気が台湾中に渡るようにしたりしています。

 水力発電所などは現在も使われており、これら日本の統治時代に台湾の近代化が一気に進んだことが台湾の人々の親日的な意識の遠因となっているといわれています。


台湾って中国なの?



台湾と中国が戦争したらどちらが勝つ?