平将門の祟り
|
東京のど真ん中。大手町に平将門の首塚というのがあります。平将門の乱にて敗れた将門。その首が飛んできて、首を洗ったのが「首洗いの井戸」、そして、その首を埋葬した場所が「首塚」になったといいます。ちょっと、怖いお話ですが、これらは伝説であり本当に平将門の首がその下にあるのかどうかは信憑性に欠けるのですが、実はこの首塚をめぐっては本当に平将門の祟り?と思えるような出来事が起きています。
大正12年。平将門の首塚を壊して、大蔵省の仮庁舎が建てられる計画がありました。しかし、その直後から大臣をはじめ、工事関係者が数十人と亡くなっていってしまったのです。さすがに、これは不吉だ!と、いうことで工事は取りやめとなりました。
さらに、太平洋戦争直後、再び平将門の首塚を取り壊す計画が持ち上がります。アメリカ軍が、その場所を整備して駐車場にしようというのです。しかし、このときも工事中にブルドーザーが横転し、運転手の男性が死亡。その後、アメリカ軍も平将門の祟りの話を聞かされ、首塚の取り壊しを中止することになりました。
現在でも、隣接するビルは、平将門の首塚を見下ろすようなことのないように、窓は設けていないなどの配慮がされているようです。 |
|
|
|