歴史年代ゴロ合わせ暗記 

歴史年代ゴロ合わせ暗記歴史の真実新撰組と新撰組ってどっちが正解?

新撰組と新選組の違いって? 

 
 小説やドラマ、ゲームなどにも多くとり上げられており、人気の高い「しんせんぐみ」。

 しかし、
新撰組というタイトルのものもあれば、新選組となっているものもあります。一例を挙げますと・・・。



組血風録 (本) 司馬遼太郎 
組物語 (本) 子母沢寛 
組!(ドラマ) 主演 香取慎吾
組顛末期 (本) 永倉新八 
組 PEACEMAKER (映画) 主演 須賀健太


 などなど・・・。

 これ、実際どっちが本当かというと、実はどっちもありのようです。

 
新撰組に関して云えば会津藩庁記録には「新撰組浪士共」と1919年の記録に残っていし、新選組に関しても1893年の維新史談という本でこの漢字が用いられています。探せばまだまだある・・・。

 実際に「しんせんぐみ」が活躍したのは1862年〜1867年ですから、その時代からは少しずれてしまっていますが、それでもこれらの史料から見ると少なくとも今から100年前で、すでにふたつの漢字がどちらも使われていたことがわかります。

 ちなみに、「しんせんぐみ」が再評価されるきっかけとなる、昭和3年の作家・子母沢 寛の
「新選組始末記」と歴史家・平尾道雄の「新撰組史」。これも、選と選が違い、そのことでこの2人は会談したことがあるそうです。話し合いの結果導かれた結論は「実際、当時のしんせんぐみ、当事者たちは選と撰どちらとも決めていなかったのではないか?」という結論でお互い納得となりました。

 また、ウィキペリア(2012/11/15)によると局長の近藤勇自身、表記には両方の字をもちいていたそうなので、どっちも正しいというのが正解のようです。