歴史年代ゴロ合わせ暗記  

歴史年代ゴロ合わせ暗記>三方原の戦い

三方原の戦い


 三方原の戦い(みかたがはらのたたかい)とは、徳川家康が生涯で唯一、完敗した戦いです。相手は、あの武田信玄でした。

 当時、家康は織田信長と同盟を組んでいました。武田信玄の狙いは織田信長。この織田信長を倒して上洛することが信玄の狙いだったわけです。

 1571年に信玄は、北条氏政と同盟を復活させます。そして、その北条氏は上杉氏との抗争を繰り広げていました。信玄は、この抗争で北条側に援軍を送ります。

 北条の領土は武田の領土の東側ですね。北側が上杉の領土。



 北条と同盟を結び、北条と上杉が争っている今が武田信玄にしてみたら西に向かう絶好のチャンスだったわけなのです。

 西から上洛を決意した武田信玄。信長打倒の前哨戦として1572年秋、信玄は家康と戦うため徳川の領地である遠江に入りました。

 武田軍は25000人。一方の徳川軍は8000ほど。これに織田信長からの援軍が3000ほどで11000人くらいです。

 最強騎馬隊を誇り、人数でも圧倒する武田軍。当然、武田軍が優位に戦いを進めていきます。圧倒的、不利な状況でしたが家康も同盟する信長の先鋒として、たやすく負けを認め、信玄に西上を許すわけにもいきません。

 家康は浜松城(当時は曳馬城)に籠城しチャンスを伺います。籠城し、信長の援軍でも来てくれれば、そこに勝機を見出すこともできますからねっ。

 しか〜し!信玄は、なんと素通り・・・。三方原の方面へと向かっていってしまいます・・・。家康からすれば、敵に領内を素通りされるなんて赤っ恥です。

 家康は激怒し、出陣を決意!緒戦は徳川軍も善戦したといわれていますが、最終的には軍勢で優る武田軍の圧倒的勝利!

 家康は、何度も死にそうになりながら敗走しながらも何とか浜松城に戻ります。ところが家康を追って浜松城に迫る武田軍。いよいよ家康もピンチです。

 ですが、浜松城の城門は開かれ、かがり火が焚かれていたという異様な光景を目にした信玄は、何かの謀略を予見し、それ以上、攻め込むことなくあきらめました。

 城の近くに犀ケ崖という断崖があるのですが、地形をよく知らない武田軍は夜襲を受け、ここから転落した者たちも多くいました。最後の最後でちょっとだけ、意地を見せるも、まぁ、武田軍の圧勝だったわけですね。

 家康は、この三方原の戦いの後、自画像を描かせています。



 教科書などで見る家康に比べると何だか随分、貫禄不足って感じですね。やつれて、貧相な情けない姿です。家康は生涯、この肖像画を見て悔しさをかみしめて、自身を奮い立たせ、また同時に己をいさめていたといわれています。

 三方原の戦いに勝利した信玄は。その後、三河に攻め込み、さらに尾張、美濃まで進軍する勢いだったのですが、信濃の駒場で病に倒れ亡くなってしまいました。